レッツゴォーーー!
こんにちは、やまぴーです。
本日は恒例の「はじめてシーズン体験シリーズ」やりますよ。
最初はもちろんグループファイトォ!
◆はじめてのOCT17シリーズ一覧
グループファイトOCT17
グループパワーOCT17
グループセンタジーOCT17
グループブラストOCT17
グループグルーヴOCT17
グループコアOCT17
バイパーワークアウトOCT17
スタジオイベント概要
今回受けたのは初日と次の日にひとつずつ。
普段に比べたらかわいいモンです。
2017/11/25
メガロス立川店北館
グループファイト60
高橋亮史コーチ
2017/11/26
メガロス三鷹店
グループファイト60
小林竜也コーチ
小比賀貴次コーチ
坂本朱佑コーチ
初日はいつもお世話になる立川の高橋さんに、今回は三鷹勢が豪華3点盛りです。
グループファイトOCT17使用曲リスト
Group Fight OCT17 Trailer
グループファイトOCT17予告動画紹介はこちら
GROUP FIGHT OCT17 TRACK LISTING
01.[WARM-UP] ROCKnROLL baby / Psy feat. will.i.am
02.[BOX] Saturday Night’s Alright For Fighting / Elton John
03.[MUAY THAI 1] Meu Carnaval / Karim Razak & Relight Orchestra
04.[KICKS] Black Beatles / Rae Sremmurd feat. Gucci Mane
05.[MIXED MARTIAL ARTS 1] Turn Me Up / Crew 7
06.[SUPER BOX] Good Lovin’ / The Young Rascals
07.[MIXED MARTIAL ARTS 2] B.O.B / OutKast
08.[MUAY THAI 2] Turbulence / Laidback Luke & Steve Aoki feat. Lil John
09.[CONDITIONING] Let’s Go / Trick Daddy feat. Twista & Lil Jon
10.[COOL DOWN] Love Bites / Def Leppard
↑
今回から、コリオも使用曲ページにまとめることにしました。
グループファイトOCT17各曲の感想
01.[WARM-UP] ROCKnROLL baby / Psy feat. will.i.am
Psyとwill.i.amというおもしろい組み合わの曲。
「ヘーイ」とか「オッオッオー」とか雄叫びポイントもふんだんに用意されてます。
横移動して足を後ろに引く動きがめずらしいな、と思ったらJUL14のウォームアップでも足を引く動きがありましたね。
JUL14はエルボーのオマケまでついてました。
リズムパンチも珍しい。
ていうかウォームアップでやった記憶がない。
ウォームアップのなかでもけっこう控えめな気がします。
02.[BOX] Saturday Night’s Alright For Fighting / Elton John
JUL10の3曲目がOCT17の2曲目に使い回しリバイバル。
年寄り連中は「おー」の掛け声で思わず前進しそうになりはずです。
ジャブ打って戻って「クルッ」と振り向くときは、寸劇タイムになりそうな予感。
でも全体的にパッとしないかな。
03.[MUAY THAI 1] Meu Carnaval / Karim Razak & Relight Orchestra
久しぶりにコマネチ、じゃなかったダブルアームブロックが復活。
そしてランジの派生としてジンガも復活。
うん、この動きはクールダウン以外でやるほうがいいですね。
ただ、ジンガはムエタイじゃなくてカポエラの動きですけど。
後半にある連続プロパルジョンは跳び中毒にとって貴重な時間。
今回の8曲目はほぼ飛ばないから、ここで発散したほうがいいですよ。
04.[KICKS] Black Beatles / Rae Sremmurd feat. Gucci Mane
バランスよくキックのバリエーションがある感じ。
はじめの横向いてのバックキックは、右に蹴るなら身体を左に向けて右足で蹴ります。
以前に出てきたスピニングバックキックほど激しくないです。
途中でバトルロープが登場。
足使う曲でロープ振り回すの?
いやいや、ここは腕を振るときにカカトを持ち上げて、キックスらしくしっかり足を使ってはいかがでしょうか。
05.[MIXED MARTIAL ARTS 1] Turn Me Up / Crew 7
これはテンション上がる曲ですね!
JUL17のブラストのときも上がったもんな。コリオはしゃがみメインだったけど。
ぶっちゃけ、コリオ自体はそんな特徴もないかな。
むしろワイドランしながらパンチとか、プッシュアップとスプロールのコンボとか、微妙。
細かいハナシですが、フットワークとジャブ4発のコンボは、ジャブ中はフットワークなしです。
06.[SUPER BOX] Good Lovin’ / The Young Rascals
こちらのコリオもけっこうヌルいです。
ていうか対面式のときってコリオヌルめだよね。
そんでスタジオによって盛り上がりと盛り下がるの寒暖差がすごいよね。
盛り上げたい人は、アッパー中にイエイイエイ言うのをお忘れなく。
近くの人とのスピードバッグでグルグルもテッパンですね。
07.[MIXED MARTIAL ARTS 2] B.O.B / OutKast
パンチ3:キック1の黄金比率(かは知りませんが)
パンチは奥手からスタートするあたりが、キワモノぞろいの7曲目らしいです。
なので、プッシュブロックも奥手を前に交差させてのスタートです。
でも間違ったところで誰も気づかないでしょうけど。
バランスがかなりキツいです。
カカトにタッチはバランス感覚と柔軟性と両方必要でさらにキツいです。
08.[MUAY THAI 2] Turbulence / Laidback Luke & Steve Aoki feat. Lil John
うーん、これはかなり地味だなあ。
汗かけるポイントも少なめです。
締めが5パンチってもはやムエタイでもなんでもない気が。
曲が好きなだけにけっこう残念。
09.[CONDITIONING] Let’s Go / Trick Daddy feat. Twista & Lil Jon
OCT17で一番印象的だったのがコンディショニングです。
足上げ腹筋のスタートが「ヒザとヒジをつける」って凶悪すぎないですか?
基本は頭を上げてるっていうのが恐ろしいです。
さらにビックリなのはプッシュアップから両足でピョンと横へジャンプ。
運動強度的にも凶悪ですが、床が汗で滑って恐ろしい思いをしました。
なお、やまぴーだけかもしれませんが、足ピョンをしてるとだんだんTシャツが上がってきてたるんだお腹がプルンと出てきてまいっちんぐでした。
10.[COOL DOWN] Love Bites / Def Leppard
なんといっても弓ですね。
効果音までついてますから射るしかないですね。
寸劇の臭いがプンプンします。
まとめ
ぶっちゃけ、全体的にパッしない印象です。
運動強度もちょっと低い気がします。
これから動けるポイントや寸劇ポイントを探していこうと思います。
◆はじめてのOCT17シリーズ
その他のMOSSAリンク
◆グループファイト関連リンク一覧
グループファイト基本説明
グループファイト使用曲・コリオ
グループファイト各曲の特徴
グループファイトの技・動きまとめ
グループファイトのパンチについて
グループファイトのキックについて
グループファイトのイージーオプション
グループファイト寸劇まとめ
グループファイト好きにオススメ漫画
グループファイトレッスン体験まとめ
MOSSAプログラム全体リンク↓

◆MOSSA使用曲・コリオ情報リンク集
グループファイト使用曲・コリオ・ポイント
グループパワー使用曲・コリオ・ポイント
グループセンタジー使用曲・コリオ・ポイント
グループブラスト使用曲・コリオ・ポイント
グループグルーヴ使用曲・コリオ・ポイント
グループアクティブ使用曲
グループコア使用曲
グループライド使用曲
R30使用曲
3D30(バイパー)&MOVE30使用曲
◆MOSSAレッスン体験まとめ一覧
グループファイト レッスン体験
グループパワー レッスン体験
グループセンタジー レッスン体験
グループブラスト レッスン体験
グループグルーヴ レッスン体験
グループアクティブ レッスン体験
グループコア レッスン体験
バイパーワークアウト レッスン体験