ダウン!パン!チー!
こんにちは、やまぴーです。
恒例の「はじめてシーズン体験シリーズ」のJAN18編はじめます。
最初はもちろんグループファイトォォ!
JAN18全体の使用曲動画・トレーラーまとめ↓
◆はじめてのJAN18シリーズ
グループファイトJAN18
グループパワーJAN18
グループセンタジーJAN18
グループブラストJAN18
グループグルーヴJAN18
グループコアJAN18
バイパーワークアウトJAN18
レッスン概要
2018/02/24
メガロス立川店北館
グループファイト60
小林宏光コーチ
2018/02/25
メガロス八王子店
グループファイト60
薄亜由美コーチ
伊藤昭平コーチ
平方祐樹コーチ
立川では前回のOCT17から担当が変わって、立川→千種→立川とUターンしてきた小林さん。
八王子は新曲発表ということで超豪華。
どうでもいいんですが、平方さんは若いのに「プロパルジョンニー」を「プロポーションニー」って言ってました。おばあちゃんっ子なのかな。
グループファイトJAN18使用曲リスト
グループファイトJAN18予告動画紹介はこちら
GROUP FIGHT JAN18 TRACK LISTING
01.[WARM-UP] Ignite / Zedd
02.[BOX] She / Green Day
03.[MUAY THAI 1] Viva La Hardcore / Section 1
04.[KICKS] Tu Ritmo / Los Bonitos
05.[MIXED MARTIAL ARTS 1] Dirty Deeds Done Dirt Cheap / AC/DC
06.[SUPER BOX] A-Yo / Lady Gaga
07.[MIXED MARTIAL ARTS 2] Let’s Get Ridiculous / Redfoo
08.[MUAY THAI 2] Electricity / TNT aka Technoboy ‘N’ Tuneboy
09.[CONDITIONING] It’s Goin Down / Yung Joc
10.[COOL DOWN] Say You Won’t Let Go / James Arthur
コリオもまとめました!↓
グループファイトJAN18使用曲・動画・コリオリストはこちら
グループファイトJAN18各曲の感想
01.[WARM-UP] Ignite / Zedd
相変わらず曲いいですね。近年の一曲目はぜんぶ当たりな気がします。
今回はどんな出だしではじまるかと思ったらなんとサイドランジ。
今回のJAN18を象徴するスタート、ここから足と股関節の酷使祭りが始まります。
しかも、はじまっても最初はパンチを打たず、足を交差するクロスジャックと前後移動というとんでもない焦らしっぷりです。
無駄に長いスピードバッグも焦らしポイントですね。
正直、好き嫌いが分かれる(そして嫌いが多そうな)スタートですが、新しいことに挑戦しようとする姿勢は評価したいです。
02.[BOX] She / Green Day
さあ、いよいよボックスだ!
と思ったらまたパンチの前にクロスジャック!お次はスピードバッグ!
今回の焦らしっこパークっぷりはすさまじいですね。
やっと出てきたフックですが、今回はフックの出番が少ないです。
フック好きはここで燃え尽きるほど打ってください。4発しかないけど。
クロスはストレッチも兼ねてパワークロス気味に打つといいでしょう。
03.[MUAY THAI 1] Viva La Hardcore / Section 1
コレコレ、こういう曲は燃えてくるね!
ステップインしながらのディセンディングエルボーは見た目の派手さも運動強度もバッチリです。
横移動タイムで登場するのは、お久しぶりのショーブ。
相手のガードを崩すようにインパクトを与えるのがポイントです。
やまぴーの超個人的な考えでは、ショーブはストリートファイターのユンや、拳児が使っていた「虎撲子」っぽく、打つとカッコいいと思います。
ちなみに「虎撲子」は、牢獄で手枷足枷をされた拳法家が編み出した技。
手を出すときの踏み込みが大切です。
ラストの連続ニーは、ラインダンスっぽくやればカッコ…よくないね。
あとは好きなだけ跳んでください。
04.[KICKS] Tu Ritmo / Los Bonitos
最初のニーとキックは、後ろ側の足から繰り出すため、より上体が前後に揺れます。水飲み鳥のイメージですね。
ここでもサイドランジを含めたストレッチが登場。
どうせやるならラウンドハウスキック前にやってもいい気がします。
全キックがバランスよくある、と見せかけて実は一番メジャーなフロントキックがない、というトリッキーな一曲です。
05.[MIXED MARTIAL ARTS 1] Dirty Deeds Done Dirt Cheap / AC/DC
いやあ、まさかこの曲が登場するとは…
シュートをかまして転ばせた相手へ無慈悲なダウンパンチ。
なぜか空耳でちょうど「ダウン!パン!チー!」と聞こえるから不思議です。
(実際は”done dirt cheap”)
やまぴーは「いともたやすく行われるえげつないダウンパンチ」と命名します。ジョジョラーとしてはそれ以外呼べません。
ラストの左右に向きながらただランジするだけ、っていう肩すかしっぷりが一周してツボに入ってます。
06.[SUPER BOX] A-Yo / Lady Gaga
うーん、シンプル!ビックリするほどシンプル!
対面式でこのコリオだと、スベるところではスベりそうです。
はじめのジャブは、「ジャブ ジャブ ジャブジャブジャブ」のテンポ。
日本人がおなじみのリズムで言えば、
「あっソレ あっソレ あっソレソレソレ!」
ってやつですね。
うん、それぐらいしか言うことないな。
07.[MIXED MARTIAL ARTS 2] Let’s Get Ridiculous / Redfoo
曲のアレンジがブラストと一緒すぎて、はじまったら左右にホップしたくなります。
最近おふざけがすぎる感がある7曲目ですが、今回もやってるね。
目玉はなんといっても前に跳びながら繰り出すプロパルジョンニー、「フライングニー」です。
満員のスタジオだと前の人の延髄にヒットしそうで怖いね。
それにしても、なぜこれをMMAでやる?
どう考えてもムエタイでしょ。
フライングした後はもちろん「アオアオ」だか「オーオー」だかをお忘れなく。
バトルロープ前にゆっくり歩きとか意味が分かりません。
寸劇好きは後ろの人にロープを渡してもいいでしょう。
八王子の伊藤さんと平方さんは、向かい合って「ベッドメイキング」やってました。朝までグッスリいけそうです。
08.[MUAY THAI 2] Electricity / TNT aka Technoboy ‘N’ Tuneboy
やっぱラストのムエタイはこういう曲じゃなきゃ。
しかし、コリオはいきなりランジという再三の焦らしっぷり。
その怒りをジャンプニーにぶつけろってことでしょうか。
ジャンプニー以外にもジャンプエルボーまでご用意で、跳びバカはご満悦だと思います。
ラストの反転してのダウンパンチもやっぱ跳ぶよね。っていうかトレーラーが跳んでるもんね。
シンプルながら強度が高く、存分に汗がかけます。
09.[CONDITIONING] It’s Goin Down / Yung Joc
マットいらずのイベント向けの筋コン。
内容はパワーのモアレッグス、ブラストのインテグレーションを思わせる脚いじめです。
足を後ろに回してのクロスオーバーランジ。
ここから片足立ちに移行したりするので、かなりバランスが必要になります。
後半に出てくるスプロールは、腕立て伏せの状態から一気に起き上がるパワースプロール版です。
下の図でいうと、四足歩行っぽいポーズを飛ばしたものです。
ちなみにこの図は正しくは「バーピー」
スプロールなんてMOSSAが勝手につけたエセ名です。
10.[COOL DOWN] Say You Won’t Let Go / James Arthur
いきなり横を向いて「え?」と思ったらそこから足首を回転してのねじりランジ。
下からすくい上げる深呼吸っぽい動き、今回は途中で太陽拳みたなポーズが入ります。
まとめ
足or股関節を鍛えるってテーマがよく分かる内容でした。
コリオ自体は、シンプルだけど強度は高い(調節可能)という、かなりいい感じに仕上がってると思います。
また各店に参加して楽しみ広げていこうと思います。
◆はじめてのJAN18シリーズ
その他のMOSSAリンク
◆グループファイト関連リンク一覧
グループファイト基本説明
グループファイト使用曲・コリオ
グループファイト各曲の特徴
グループファイトの技・動きまとめ
グループファイトのパンチについて
グループファイトのキックについて
グループファイトのイージーオプション
グループファイト寸劇まとめ
グループファイト好きにオススメ漫画
グループファイトレッスン体験まとめ
MOSSAプログラム全体リンク↓

◆MOSSA使用曲・コリオ情報リンク集
グループファイト使用曲・コリオ・ポイント
グループパワー使用曲・コリオ・ポイント
グループセンタジー使用曲・コリオ・ポイント
グループブラスト使用曲・コリオ・ポイント
グループグルーヴ使用曲・コリオ・ポイント
グループアクティブ使用曲
グループコア使用曲
グループライド使用曲
R30使用曲
3D30(バイパー)&MOVE30使用曲
◆MOSSAレッスン体験まとめ一覧
グループファイト レッスン体験
グループパワー レッスン体験
グループセンタジー レッスン体験
グループブラスト レッスン体験
グループグルーヴ レッスン体験
グループアクティブ レッスン体験
グループコア レッスン体験
バイパーワークアウト レッスン体験