こんにちは!やまぴーです。
今日は3/21に行われたホワイトデーのイベントレポです。
イベント概要
2018/03/21
メガロス八王子店
グループファイト
高橋亮史コーチ(立川)
伊藤昭平コーチ(八王子)
一宮純子コーチ(立川)
今回はやまぴーがいつもお世話になっている3名です。
立川店の亮史さんは、普段のイケメンフェイスとレッスン中に時おり見せる「行くぞオラァ!」な顔のギャップが激しく、やまぴーは絶対元ヤンだと思ってます。
八王子店の昭平さんはグルーヴでもおなじみの武闘派ならぬ舞踏派ファイター。以前一緒に撮った写真アップしたら、知り合いの昭平ファンに嫉妬されちゃいました。
このブログではおなじみの立川の一宮さんは、今回が初の他店イベント。いままで立川南館限定のご当地アイドルでしたが、やっとメジャーデビューできました。おめでとうございます。
ちなみに、ホワイトデーから一週間遅れのイベントでしたが、当日季節外れの大雪でホントにホワイトになってビックリでした。
使用曲リスト
01.[WARM-UP] Crazy Kids / Ke$ha feat. will.i.am (OCT14)[伊藤] 02.[BOX] Black Widow / Iggy Azalea feat. Rita Ora (JUL15)[高橋] 03.[MUEY THAI] Rock / Revolution United (OCT14)[伊藤] 04.[KICKS] Gentleman / Psy (APR14)[高橋] 05.[MIXED MARTIAL ARTS] BlackOut / DJ Felli Fel presents the Americans feat. Lil Jon, Juicy J & Tyga (APR16)[高橋] 06.[SUPER BOX] Mama Do The Hump / Rizzle Kicks (APR14)[一宮] 07.[FIGHT] Shots / LMFAO feat. Lil Jon (APR14)[一宮] 08.[MUAY THAI] Excalibur / Nick Skitz (OCT13)[高橋] 09.[CONDITIONING] The Power / DJ Fresh feat. Dizzee Rascal (JUL15)[伊藤] 10.[COOL DOWN] Let My Love Open The Door / Luminate (JUL15)[一宮]
使用曲・動画リストはこちら↓
グループファイトOCT13使用曲・動画リスト
グループファイトAPR14使用曲・動画リスト
グループファイトOCT14使用曲・動画リスト
グループファイトJUL15使用曲・動画リスト
グループファイトAPR16使用曲・動画リスト
今回はシーズンまたいでホントいい曲が揃ってます。
PVが凝ってるやつも多く、全曲YOUTUBEの動画を貼りたいぐらいですよ。
いくつかは貼るけど。
イベントの感想
以下各曲の感想やポイントをあれこれ。
01.[WARM-UP] Crazy Kids / Ke$ha feat. will.i.am (OCT14)
まずはホスト役の昭平さんからスタート。
イベントでは「いよいよ~いよいよォ~!」の掛け声は必須ですね。
なお、後半に3歩での横移動が出てきますが、足は「クロスさせない」のが正解です。
以前に一宮さんから教わりました。
02.[BOX] Black Widow / Iggy Azalea feat. Rita Ora (JUL15)
ポイントはアッパー連打。
イベントだし担当は「行くぞオラァ」の亮史さんだし掛け声は必須ですね。
今回のイベントではスタジオ外の会員さんたちへアピールすべくオラオラしてました。
最後のアッパーからのAフレームは忘れがちですが、急いで正面に向き直りましょう。
03.[MUEY THAI] Rock / Revolution United (OCT14)
斜めからのディセンディングエルボーの軌道を、両手で見せるのが昭平さんのスタイルみたいです。
そしてモーションがちょっとダチョウ倶楽部っぽい。
途中からは地味にキツい、片足立ちでのゆっくりパンチが登場。
意外と知られていませんが、このとき上体はずっと前に倒したままです。
って以前に一宮さんから教わりました。
そしてこのゆっくりパンチのとき、亮史さんはコッソリ後ろの鏡に足をつけてチートしてました。
04.[KICKS] Gentleman / Psy (APR14)
バックキックを後ろと横に蹴るちょっと変わったコリオが登場。
右足前の場合は、後ろはいつも通り左足で、次はそのスタンスのまま左を向いて左足前にスタンスチェンジして、右足で右方向へ蹴ります。
蹴る方向がよくわからなくなっても、蹴るときに「リアッ!」って叫んでいれば問題ありません。マジで。
今回は亮史さんのバックキックに合わせて一宮さんが「エア板」を用意。
「エア板割り」を実演されてました。
のちほど昭平さんも参加して両方向への「エア板割り」という贅沢な寸劇が実現。
途中から、前→横→後ろ→横と、ぐるりと4方向へのフロントキックも登場。
多方向への動きをテーマにしているAPR14ならではです。
方向間違えるとみんなと「こんにちは」して恥ずかしいことになります。
05.[MIXED MARTIAL ARTS] BlackOut / DJ Felli Fel presents the Americans feat. Lil Jon, Juicy J & Tyga (APR16)
ダウンパンチの間にやる足を交差させるシザース、イベントでは跳ねたほうがお祭り感出ます。
ギタリストがバントでやるぐらいのジャンプです。
上に跳ねた分、シュートとダウンパンチは低めで。
亮史さんはめっちゃ下を殴ってました。
06.[SUPER BOX] Mama Do The Hump / Rizzle Kicks (APR14)
ポップな曲なので、ウォーキングパンチのときも跳ね気味にするといい感じです。
ちなみに、サビの”Mama do the hump mama do the hump hump”は全く意味のない言葉なんだって。
07.[FIGHT] Shots / LMFAO feat. Lil Jon (APR14)
イベント仕様ならば「シャッ!シャッ!」と「エビバーリ!」の掛け声は鉄板、イケる人は歌詞に合わせて”All drinks are free!”の一声も。
「エビバーリ!」でおなじみのヒザへのタックル「シュート」は十分に腰を落として。
腰が高いと「こうなっちゃいますよ!」と、一人ハグをする一宮さん。
鉄板ネタを八王子で披露すか。気合入ってるじゃないすか。
その後も左右への片足ホップでは、両サイドの亮史さん&昭平さんとエアジョッキで乾杯。
すでにイベント成功は間違いないから前祝いもアリですね。
08.[MUAY THAI] Excalibur / Nick Skitz (OCT13)
今回の3人ができる一番古いシーズンがOCT13って聞いた時点で、くると思いましたよ。
いきなり開始からタックジャンプx2からのスプロールという殺人コリオ。
サビの前後ホップ&クロスパンチからの前ニーは、意外と変則タイミング。
そしてピークは連続タックジャンプ&連続ランジジャンプという虐殺コリオ。
ラストは曲名どおり大剣を抜いて背中にしまうという、どこを取っても間違いナシなイベント向け鉄板ムエタイです。
09.[CONDITIONING] The Power / DJ Fresh feat. Dizzee Rascal (JUL15)
ボクサーがパンチを避けるように腰から上で「U」の字を描くウィービング。
疲れてくると腕だけを動かしがちですが、それはNG。
…と思ったら一宮さんがめっちゃ腕だけ動かしてました。
いや、その動きはアイドルじゃなくてファンの方だから。オタ芸だから。
っていうか今日はバンバンネタぶち込んできますね。
曲が終わって伊藤さんが腹筋の姿勢から立ち上がると、水たまりができててビビリました。
10.[COOL DOWN] Let My Love Open The Door / Luminate (JUL15)
水たまりをよけながらクールダウンをする一宮さんがよかったです。
両手を右や左に回すところはダチョウ倶楽部っぽいですね。
ちょうど今日は3人いるし。
寸劇好きは片足立ちのとき、”Open The Door”の歌詞に合わせてドアを開けるといいですよ。
まとめ
この3人なら間違いないと思ってたら、予想のさらに上を行く盛り上がりだったファイトイベント。やっぱ八王子と立川は相性いいですね。
雪の日に八王子まで来た甲斐は十分でした。
なお、あとで亮史さんに「3曲目の片足パンチで鏡に足つけてましたね?」と聞いたところ「いや、2回に1回だけですよ」と、むしろ「オレ頑張ってたろ」的な返答で驚きました。メガロスカードに書いてやる。
イベントレポはグループグルーヴ編に続きます→
その他のMOSSAリンク
◆グループファイト関連リンク一覧
グループファイト基本説明
グループファイト使用曲・コリオ
グループファイト各曲の特徴
グループファイトの技・動きまとめ
グループファイトのパンチについて
グループファイトのキックについて
グループファイトのイージーオプション
グループファイト寸劇まとめ
グループファイト好きにオススメ漫画
グループファイトレッスン体験まとめ
MOSSAプログラム全体リンク↓

◆MOSSA使用曲・コリオ情報リンク集
グループファイト使用曲・コリオ・ポイント
グループパワー使用曲・コリオ・ポイント
グループセンタジー使用曲・コリオ・ポイント
グループブラスト使用曲・コリオ・ポイント
グループグルーヴ使用曲・コリオ・ポイント
グループアクティブ使用曲
グループコア使用曲
グループライド使用曲
R30使用曲
3D30(バイパー)&MOVE30使用曲
◆MOSSAレッスン体験まとめ一覧
グループファイト レッスン体験
グループパワー レッスン体験
グループセンタジー レッスン体験
グループブラスト レッスン体験
グループグルーヴ レッスン体験
グループアクティブ レッスン体験
グループコア レッスン体験
バイパーワークアウト レッスン体験