ご無沙汰してます、やまぴーです。
気づけば元号も変わりましたね。
令和第一弾の記事は、グループファイトの体験レポです。
平成の体験レポがまだ残ってますが、ひとまず直近で参加したファイトから。
イベント概要
2019/04/30
メガロス三鷹店
グループファイト60
木地谷大河コーチ(メガロス立川)
坂本朱佑コーチ(メガロス中延)
小比賀貴次コーチ(メガロス三鷹)
元三鷹スタッフの木地谷さんと坂本さんがイベントでカムバック。そして気づけば三鷹の中堅スタッフになっている小比賀さん。
今回のファイトはまさかのオールヤングな20代男子トリオです。
もともと20代男子のファイトに出る機会がないやまぴーとしてはメンツだけでも新鮮です。
そしてこの後でやまぴーはこいつらに大変な目に遭わされるわけです。
「若いヤツってシーズン少ないし大したことないでしょ?」
そう思っていた時期が、俺にもありました。
使用曲リスト
01.[WARM-UP] ROCKnROLL baby / Psy feat. will.i.am (OCT17)[小比賀]
02.[BOX] Faith / Stevie Wonder feat. Ariana Grande (JUL18)[坂本]
03.[MUAY THAI 1] Viva La Hardcore / Section 1 (JAN18)[小比賀]
04.[KICKS] Born To Be Alive vs. I Know You Want Me (Calle Ocho) / Patrick Hernandez & Pitbull (JAN17)[木地谷]
05.[MIXED MARTIAL ARTS 1] Party Train / Redfoo (JUL17)[小比賀]
06.[BONUS SUPER BOX(6)] 19 In 99 / Nick Carter (JUL18)[坂本]
07.[MIXED MARTIAL ARTS 2] Let’s Get Ridiculous / Redfoo (JAN18)[木地谷]
08.[MUAY THAI 2] Feel Invincible / Skillet (JUL18)[坂本]
09.[CONDITIONING] It’s Goin Down / Yung Joc (JAN18)[木地谷]
10.[COOL DOWN] Say You Won’t Let Go / James Arthur (JAN18)[小比賀]
使用曲・動画・コリオリストはこちら↓
グループファイトJUL18使用曲・動画リスト
グループファイトJAN18使用曲・動画リスト
グループファイトOCT17使用曲・動画リスト
グループファイトJUL17使用曲・動画リスト
グループファイトJAN17使用曲・動画リスト
ヤングな3人だけあって、シーズンは17~18年とかなり新しめです。しかし、やまぴーにとってはこのあたりの曲は新曲シーズン以降まったくやってなかったりします。なのでむしろ新鮮な気持ちになります。
イベントのたびに出会う”Fire Burning”や”Livin On A Prayer”や”Layla”や”Excalibur”よりはるかに新鮮ですよ。
久しぶりにやってみると、曲のメロディは覚えててもコリオはサッパリ忘れてたりします。それがまた楽しいよね。
余談ですが、途中で曲も聞き覚えがないときがあり、やまぴーもいよいよ歳だなと思ったらボーナスだったのでひと安心でした。
イベントの感想
今回のイベントの感想を簡単にいえば「若いってスゴいね」の一言に尽きます。
もうね、動きが速いのよ。坂本さんなんてウォームアップからジャブが速いのよ。やまぴーがスーパーボックスで頑張って打つぐらいのパンチを最初から涼しげに打ってます。
坂本さんの動きは基本設定がハードオプションになってるんじゃないかと思えるほどです。
そんな坂本さんと対照的に、反対側の木地谷さんは相変わらずサボり…もとい、控えめです。なんか左右で強弱がついててYOUTUBEの予告動画みたいです。
休憩中に木地谷さんに「相変わらずサボってますね」といったら、その後の曲ですげえ跳んでました。そうだよ、彼も20代メンズでした。
しかも「できる人は一緒に跳んで!」としっかりジャンプに付き合わされるし。
休憩タイムのはずのジョグまでハイニーにされ、たまったモンじゃないです。
メンズたちの動きが激しいためイベントも盛り上がります。曲もアガる系を揃えてますね。てかRedfooが2曲もあるじゃん。若いヤツらはパリピだな。”Faith”の「ハレルヤ!」や”Party Train”の「フゥフゥ!」など、終始イベントらしい雄叫びが聞けました。
しかも坂本さんに至っては、ニーをしながらスタジオ内を巡回するという離れ業をやっていて驚きです。20代男がどうこうというより、あれできるの坂本さんぐらいだな。
締めの8曲目のムエタイも坂本さんがリード。ジャンプニーの場面ではなんとやまぴーの前で一緒に跳んでくれる坂本さん。
きっと坂本さんはサービスとして跳んでくれたのでしょう。しかし、20代のトレーナーと40代のリーマンの共演など公開処刑でしかありません。
優しさがアダとなる瞬間です。
そして今回、アダとなった事件がもうひとつ。
坂本さんのジャンプニーに触発された小比賀さんが、今度は坂本さんの隣で渾身のジャンプニーを披露!
しかし、コリオ的にはすでにジャンプニーが終わって連続バックニーをやっているところ。しかもスタンスチェンジ後で誰が見ても「あいつ間違えたぞ」とわかるところ。
スタジオ内に沸き起こる歓声。
小比賀さん、2人をゲストに呼んでおいて最後に美味しいところを独り占めするとはやりますね。
スタジオが最高潮に達した瞬間でした。
消費カロリーと心拍数
今回の三鷹ファイトの消費カロリーと平均心拍数はこちら。
消費カロリー:606kcal
平均心拍数:148bpm
やまぴー的にファイト60で600kcalを超えるのはかなり高負荷のとき。今回は20代メンズ3人に触発された結果でしょう。
今回は1~3曲目、4~5曲目、6~8曲目、と連続で行っています。心拍数が特に高いところは、おそらく12:00あたりが3曲目のステップエルボーのところ、33:00あたりが6曲目ボーナスで坂本さんが腕を上げながら「ナイティーンinナインティナーイン!」と歌っていたところでしょう。
おわりに
20代メンズの動きについていくので精いっぱいなファイトでした。おっさ…もとい、ベテランに慣れした身体にはキツいね。
レッスン後はイベント恒例の記念撮影ィ!
小比賀さんといえばこのポーズしかありません。わからない人はメガロスのパーソナルトレーニングを検索してみてください。
小比賀さんのジャンプニー間違いの再現写真。左の坂本さんの怪訝な表情が当時の様子を忠実に再現しています。
撮影後にスタジオを出ると副支配人の亮史さんと会ったので、いかに20代の動きが凄かったかを語りました。
そして次の土曜に亮史さんも参加するファイトのイベントがあるので「亮史さんのファイトも期待してます!」と熱いエールを送りました。
すると亮史さんからは「身の丈に合ったファイトをやります!」とのコール。
きっとフリでしょう。当日にはすごいことをやるはずです。
ですよね?
その他のMOSSAリンク
◆グループファイト関連リンク一覧
グループファイト基本説明
グループファイト使用曲・コリオ
グループファイト各曲の特徴
グループファイトの技・動きまとめ
グループファイトのパンチについて
グループファイトのキックについて
グループファイトのイージーオプション
グループファイト寸劇まとめ
グループファイト好きにオススメ漫画
グループファイトレッスン体験まとめ
MOSSAプログラム全体リンク↓

◆MOSSA使用曲・コリオ情報リンク集
グループファイト使用曲・コリオ・ポイント
グループパワー使用曲・コリオ・ポイント
グループセンタジー使用曲・コリオ・ポイント
グループブラスト使用曲・コリオ・ポイント
グループグルーヴ使用曲・コリオ・ポイント
グループアクティブ使用曲
グループコア使用曲
グループライド使用曲
R30使用曲
3D30(バイパー)&MOVE30使用曲
◆MOSSAレッスン体験まとめ一覧
グループファイト レッスン体験
グループパワー レッスン体験
グループセンタジー レッスン体験
グループブラスト レッスン体験
グループグルーヴ レッスン体験
グループアクティブ レッスン体験
グループコア レッスン体験
バイパーワークアウト レッスン体験