グループパワーJUL23使用曲・動画・歌詞・コリオ・ポイントリスト[MOSSA GROUP POWER SONG LIST]

グループパワーJUL23使用曲・動画・歌詞・コリオ[MOSSA GROUP POWER SONG LIST]

 

グループパワーJUL23の使用曲動画と歌詞、コリオ、ポイントと感想についてご紹介します。
※原曲のため、レッスンで使用されている曲と異なる場合があります。
※ポイントと感想は随時アップしています。

 

スポンサーリンク

グループパワーJUL23使用曲リスト

Group Power JUL23 Trailer

 

GROUP POWER JUL23 SONG LIST
01.[WARM-UP] ON MY WAY / Sheppard
02.[LEGS] ENTER SANDMAN / Claudinho Brasil & Reverence
03.[CHEST] MORE POWER / 7kingZ
04.[BACK & LEGS] I WANT IT ALL / Lucas & Steve
05.[TRICEPS] PRAISE / Lady Bri
06.[BICEPS] I AM FEARLESS / Easy McCoy
07.[MORE LEGS] LASTING LOVER VS. COLD HEART (PNAU REMIX) / Sigala & James Arthur and Elton John & Dua Lipa
08.[SHOULDERS] I’M RAVING / TNT feat. Popr3b3l
09.[CORE] 2 BE LOVED (AM I READY) CLEAN / Lizzo
10.[RECOVERY] BRAVE / Ella Henderson
11.[BONUS BACK & LEGS] CRAZY WHAT LOVE CAN DO / Becky Hill, David Guetta & Ella Henderson
12.[BONUS BICEPS] SPEAK OF THE DEVIL / Magic Whatever & The Score

GROUP POWER JUL23 ポイントと感想
グループパワーJUL23のテーマはオフセット(OFFSET)。あえて左右非対称の筋トレを行うことにより、左右のバランスを調整します。
日常動作は「片手でバッグを持つ」など左右非対称なことが多く、結果的に身体もアンバランスになっています。オフセットの動きは、自分でその歪みを認識して、整えるのに効果的です。

効果的なトレーニングですが、今回は前後左右の動きは重りの準備などで結構スペースを使います。45分以上だと途中で台の高さを抜くためさらにスペースが必要なります。
最近はスタジオの収容人数も緩和されて(それ自体は喜ばしいことですが)、隣の人との距離も近いため、お互いに譲り合ってスペースを確保しましょう。

[広告]◆音楽も映画も漫画もぜんぶ
Amazonプライム無料体験に登録

[広告]★100,000,000曲が聴き放題
Amazon Mushic Unlimited無料体験に登録

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mossajapan(@mossajapan_official)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mossajapan(@mossajapan_official)がシェアした投稿

スポンサーリンク

01.[WARM-UP] ON MY WAY / Sheppard

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

01. WARM-UP コリオ
ウェイトファクター:
プレート:なし

ベントオーバーロー
・カウント2/2

デッドリフト
・カウント2/2
ハングクリーン

ベントオーバーロー
・シングルカウント
・シングルx3

アップライトローx3
ハングクリーン
オーバーヘッドプレスx3

(バーベル担ぐ)

ナロースクワット
・カウント2/2
ラテラルスクワット
・カウント2/2

ナロースクワット
・ボトムハーフ
・シングルカウント

ショートストライドランジ
・シングルx4(左右交互)

(台に両手をついてプランク)

ワイドプッシュアップx3 ヒップパイク

(立ち上がる)

ラテラルスクワットx2 戻る

ダイアゴナルクラウチx2 戻る

01. WARM-UP ポイントと感想
これぞウォームといった感じの、きわめてオーソドックスなウォームアップ。
JUL23のテーマであるオフセットな動きもここでは登場しません。
ホント、言うことが浮かばないくらい普通です。
スポンサーリンク

02.[LEGS] ENTER SANDMAN / Claudinho Brasil & Reverence

Amazonで視聴 Appleで視聴

02. LEGS コリオ
ウェイトファクター:インクリーズ
プレート:両手用1枚

スクワット(足幅自由)
・スーパースロー
・シングルボトム
・シングルカウント
・カウント6/2
・スーパースロー
・ボトムハームx3
・カウント2/2
・シングルカウント
・カウント6/2
・スーパースロー
・ボトムハームx3
・カウント2/2

(プレート持つ)

両手上(プッシュ)でショートストライドランジ
両手胸前(プル)でステップバックしてクラウチ
・ホールド
・x4
・x2(イージー)
・x1(両手胸前固定)
※左右反転で1セット

02. LEGS ポイントと感想
バーベルはスクワットのみ、ランジはプレートで、と分業がキッチリしてます。

インクリーズですが、バーベル担いでる途中で休憩はありません。
シングルとボトムのところがキツく、カウント2/2は気分転換な存在になってます。
カウントは曲調に対応してけっこう変わります。いい曲ハメ具合とも言えます。
ファイトのAPR23で同じ曲を女性ボーカルが歌ってましたが、今回はオッサンのダミ声です。でもバーベル担いでるときはコッチのほうが頑張れますね。

後半のランジパートはオフセットらしく片側連続です。
後ろのクラウチはお尻をプリンと突き出して前傾、前のランジは前足の太ももでストップするイメージです。
シングルカウントは頭の位置はそのままで下半身だけが動きます。お尻と太ももで都度ストップをかけましょう。

スポンサーリンク

03.[CHEST] MORE POWER / 7kingZ

Appleで視聴 歌詞(LYRICS)

03. CHEST コリオ
ウェイトファクター:ノーマル
プレート:なし

(台に両手ワイドでプランク)ヒザ付可
・片手を前方に浮かせる 戻す
・片手斜め前プッシュアップ 戻す
(途中から速く)
・片手前プッシュアップx2からローテーション
(反対の手と対角の足を上げる)
※左右反転で1セット

(バーベルを持って仰向け)

チェストプレス
・(下から)ボトムハーフ ホールド
・(上から)シングルx2 カウント2/2
・(下から)上下でホールド(カウント2→1)
・ボトムハーフx2 ゆっくり上げる

03. CHEST ポイントと感想
自重を2セットやったらバーベルも2セット、と分業キッチリな構成になっています。

プランクの姿勢で片手を上げるときは「パッパッ」と移動時間を極力短く、2コマ漫画なイメージで。余裕のある人はイントラとジャンケンを。

オフセットらしい片手前のプッシュアップ、2回する場合は1回ごとに手を水平に戻します。
プッシュアップからのローテーションは動かしていた方の手を軸に反対の手を上げて身体をひねります。さらに上げた手と対角側の足も浮かせます。キツい場合は足を床に着けてもOK。胸トレというよりコアトレな動きです。

バーベルは下からスタート。ノーマルな上げ下げが少なく、曲に合わせてボトムやホールドが多いです。ここも良い音ハメです。
はじめの「レッツゴー!」とかはつい口ずさみたくなりますね。キツいんだけど。
最後に連続ヘイヘイ言ってるところもキツいです。

スポンサーリンク

04.[BACK & LEGS] I WANT IT ALL / Lucas & Steve

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

04. BACK & LEGS コリオ
ウェイトファクター:ノーマル(片側重いオフセット)
プレート:片手用2枚

ベントオーバーロー
・カウント2/2
・シングルカウント

デッドスクワット
・カウント2/2
・バーベル床に置く 持ち上げる

ハングクリーン

※左右反転で1セット

(プレート持ってランナーズランジ)

リバースフライ
・カウント2/2
・シングルカウント
※左右反転で1セット

04. BACK & LEGS ポイントと感想
バーベルの片方を重くする左右非対称のオフセットが登場。キツいのはもちろん重くした方の腕です。小プレート1枚でもけっこう差が出ます。
右はそうでもないけど左はキツいなど、左右差も感じやすいです。

デッドスクワットからバーベルを床に置くときは極力音を立てないように。床に優しく、筋肉には厳しく。
そして持ち上げるときにバーを傾けないことも重要です。

オフセットの反対側をするときは、バーベルを横に置いて、バーベルをまたいで、反対からバーベルを持てばアラ不思議!先ほどと反対側が重くなっているはずです。
急いでプレートを付け替えてた脳筋のみなさんには耳寄りな情報ですね。

リバースフライでは、通常より足を開き、伸ばした後ろ足から頭までが一直線になるランナーランジというポーズを取ります。刃牙でいうところのトリケラトプス拳と同じポーズです。

トリケラトプス拳

腕の高さは水平まで。腕と連動して後ろのカカトを上げます。

スポンサーリンク

05.[TRICEPS] PRAISE / Lady Bri

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

05. TRICEPS コリオ
ウェイトファクター:ディクリーズ(重さオフセット)
プレート:なし

ナローグリップ
エクステンション
・カウント2/2
・スーパースロー
・シングル(上でホールド)
・カウント2/2
・シングル(上でホールド)

ウォーキングプランク
(片ヒジ台つける 離す)
・カウント2/2
・シングルホールド
・パイク(両手)
・プッシュアップ(両手)
※左右反転で1セット

チャイルドポーズで終了

スポンサーリンク

06.[BICEPS] I AM FEARLESS / Easy McCoy

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

06. BICEPS コリオ
ウェイトファクター:ディクリーズ
プレート:なし

バイセプスカール(オフセットグリップ)
・スーパースロー
・スタッカート(上中下ホールド)
・カウント2/2
・シングルカウント
・カウント2/2
・シングルカウント
・ボトムハーフ
※左右反転で1セット

バイセプスカール
・カウント2/2
・シングルカウント
・カウント2/2
・シングルカウント
・ボトムハーフ

スポンサーリンク

07.[MORE LEGS] LASTING LOVER VS. COLD HEART (PNAU REMIX) / Sigala & James Arthur and Elton John & Dua Lipa

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

07. MORE LEGS コリオ
ウェイトファクター:ディクリーズ
プレート:両手用1枚
(台を低く)

スーツケースキャリー(片手でバーを持つ)
・クラウチx4(カウント2/2)
・バックランジx4(カウント2/2)
(x4→x2)

(バーを離す)

ショートストライドランジ
前足を斜め後ろクロスオーバーランジ
(x4→x2)

クラウチジャンプ(両手バンザイ)

※左右反転で1セット

(両手プレート胸前 片足台)

スプリット
(x4→x2→x1)

スポンサーリンク

08.[SHOULDERS] I’M RAVING / TNT feat. Popr3b3l

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

 

スポンサーリンク

09.[CORE] 2 BE LOVED (AM I READY) CLEAN / Lizzo

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

09. CORE コリオ
プレート:片手用1枚(小サイズ)

(横向きで四つ這い)
(片手プレート 対角の足を伸ばす)
対角の手足を水平に浮かせる
・カウント(2/2→1/3→シングルシングル)
※左右反転で1セット

(ヒザ立て仰向け)
フルシットアップ(両手バンザイ)
クランチ
(カウント1/3→シングル→バイシクル)

09. CORE ポイントと感想
プレートを持った動きは、プレートを横に上げたときに、伸ばしている対角の足を持ち上げます。腕も足も高さは水平まで。足は下ろしたときも伸ばしたままです。
背中の広背筋と、お尻の大殿筋を繋ぐ「胸腰筋膜」を鍛える動きになります。

腹筋は、始めに両手バンザイで起き上がりきり、その次にクランチで上体のみ上げます。クランチの切り替わらずに気づかず起き上がっちゃうと少し恥ずかしい思いをするので注意しましょう。
最後はバイシクルになりますが、腹筋パートとしてはラクなほうです。

スポンサーリンク

10.[RECOVERY] BRAVE / Ella Henderson

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

10. RECOVERY コリオ
バー使用

台に手をついてチャイルドポーズ
フォワードフォールド
モビリティスクワット
フォワードフォールド
モビリティスクワット

(バーを持つ)

ランジ(両手バンザイ) ラテラルリーン

ニュートラルスタンス

バーを回す

バーを担いで上半身ツイスト(目線は前→後ろ)
※左右反転で1セット

(バーを床に置く)

フォワードフォールド
モビリティスクワット
フォワードフォールド
モビリティスクワット
フォワードフォールド
モビリティスクワット

スポンサーリンク

11.[BONUS BACK & LEGS] CRAZY WHAT LOVE CAN DO / Becky Hill, David Guetta & Ella Henderson

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

スポンサーリンク

12.[BONUS BICEPS] SPEAK OF THE DEVIL / Magic Whatever & The Score

Amazonで
視聴

Appleで 
視聴

歌詞
(LYRICS)

[広告]◆音楽も映画も漫画もぜんぶ
Amazonプライム無料体験に登録

[広告]★100,000,000曲が聴き放題
Amazon Mushic Unlimited無料体験に登録

スポンサーリンク

フィットネス関連リンク

MOSSAグループ系プログラムJUL23シーズン使用曲・予告動画まとめ
こんにちは、やまぴーです。 2023年8月末よりはじまるMOSSAグループ系プログラムJUL23のリリース。 お気に入りプログラムの使用曲と予告動画をチェックしましょう。 ※各プログラムには詳細ページがあります。 グループファイトJUL23...

 

◆JUL23使用曲・動画・コリオリスト
グループファイトJUL23
グループパワーJUL23
グループセンタジーJUL23
グループブラストJUL23
グループグルーヴJUL23
グループアクティブJUL23
グループコアJUL23
グループライドJUL23
R30 JUL23
3D30 & MOVE30 JUL23

 

◆グループパワー使用曲リンク
JAN24 APR24 JUL24 OCT24
JAN23 APR23 JUL23 OCT23
JAN22 APR22 JUL22 OCT22
JAN21 APR21 JUL21 OCT21
JAN20 APR20 JUL20 OCT20
JAN19 APR19 JUL19 OCT19
JAN18 APR18 JUL18 OCT18
JAN17
 APR17 JUL17 OCT17
JAN16 APR16 JUL16 OCT16
JAN15 APR15 JUL15 OCT15
JAN14 APR14 JUL14 OCT14
JAN13 APR13 JUL13 OCT13
JAN12 APR12 JUL12 OCT12
JAN11 APR11 JUL11 OCT11
JAN10 APR10 JUL10 OCT10
WINTER09 SPRING09 JUL09 OCT09
WINTER08 SPRING08 SUMMER08 FALL08
FALL07

 

MOSSAプログラム全体リンク↓

MOSSA
各MOSSAプログラムの使用曲リスト、レッスン体験記事などへのリンク集です。 シーズン別MOSSAリンク JAN24 APR24 JUL24 OCT24 JAN23 APR23 JUL23 OCT23 JAN22 APR22 JUL22 O...

 

◆MOSSA使用曲・コリオ情報リンク集
グループファイト使用曲・コリオ・ポイント
グループパワー使用曲・コリオ・ポイント
グループセンタジー使用曲・コリオ・ポイント
グループブラスト使用曲・コリオ・ポイント
グループグルーヴ使用曲・コリオ・ポイント
グループアクティブ使用曲
グループコア使用曲
グループライド使用曲
R30使用曲
3D30(バイパー)&MOVE30使用曲

 

◆MOSSAレッスン体験まとめ一覧
グループファイト レッスン体験
グループパワー レッスン体験
グループセンタジー レッスン体験
グループブラスト レッスン体験
グループグルーヴ レッスン体験
グループアクティブ レッスン体験
グループコア レッスン体験
バイパーワークアウト レッスン体験

 

◆各プログラム使用曲トップページ

MOSSAロゴ レズミルズロゴ ラディカルフィットネスロゴ

 

◆スポーツクラブ関連記事一覧
スタジオレッスンでの場所取りについて
早取りの原因と対策について
グループエクササイズで上手に動く3つのポイント
ダンスとダンスエクササイズの違い
ダンスエクササイズで上手に踊れる3つのポイント
スタジオレッスンの3大要素『イントラ・振付・場所』
ダンスレッスンに男性会員がいない理由
筋トレエクササイズでマッチョにはならない
スポーツクラブで遭遇する20の罠
スタジオレッスン用語集

 

おうちでフィットネス リーンボディ(LEANBODY)を体験した感想と入会手順から退会方法まで
スポーツクラブのスタジオレッスン大好きな管理人やまぴーが、オンラインフィットネス『リーンボディ』の紹介、そしてやってみた感想(良い点&悪い点)を本音で紹介します。 プログラムの中には、かつて私たちの心と身体を熱くしてくれたビリー隊長の姿もあ...
シンサ6プロテインバー おすすめの味レビューまとめ [BSN SYNTHA-6 PROTEIN CRISP]
この記事は、フィットネス大好きな管理人のやまぴーが、シンサ6のおススメプロテインバーについて詳しく紹介しています。 先に結論を言うと、おすすめの味ランキングトップ5は、 ランキング1位:塩トフィープレッツェル ランキング2位:ピーナッツバタ...

 

タイトルとURLをコピーしました