マイムウォークとサイドスライド| 万里さんのハウスダンスメモ

こんちわ、やまぴーです

今日は自分用の備忘録メモとして、万里さんのハウスダンスで習ったマイムウォークやサイドスライドなど不思議系ウォークのまとめです

これらのウォークはどちらかといえばポップダンス、なかでもアニメーションで使われる足運びだと思います

道端や公園でパントマイムしてる人たちもよくやってますね

パントマイム

そんなウォークをハウスダンスのレッスンに入れちゃうあたりがハウスの名インストラクター、万里さんらしいですね

レッスン中にいきなりPCエンジンの話をはじめちゃうだけのことはありますね

あ、いつものことですが、やっぱりスポーツクラブで教えるレベルは超えちゃってる気がします

 

まずはマイムウォーク/エアウォーク

空中浮遊!?マイムウォーク(エアウォーク)のやり方(how to air walk)

 

パントマイムの人がやるからマイムウォーク、らしい

覚えるとちょっとクラスの人気者になれそうなウォークです

 

教わったポイントは3つ

・スライドさせる足はティッシュ1枚分浮かす

浮かせて置かないと床とこすれて「キュー!」っていう不快な音が立ちます

また靴底がすり減って買い替えが早まるため、家計を直撃してしまいます

 

・足を引くときとヒザを曲げるときのタイミングは同じ

このタイミングがズレると上体が浮いたり沈んだりしてしまい、不思議感がでません

上体が安定してるからこそ不思議orキモいのです

 

・コマ落ちを作らない

「コマ落ち」とは、動画再生のときなどに音声や画像が一瞬とぎれる現象のこと

この手のウォークは動きが途切れると不思議でもなんでもないただの足踏みになってしまいます

スピードは常に一定、要するにキングクリムゾンしちゃダメってことです

キングクリムゾン

 

今回の万里さんのレッスンではこのマイムウォークでつま先とカカトの感覚や体重移動を覚えていきました

ちょっと変則バージョンの動画を見つけたのでご紹介

ダンスにたまに使われる不思議な歩き方?(講座)

 

Learn How To AIRWALK | Step by Step Tutorial

 

こちらのマイムウォークは足の移動やつま先の立て方を変えると、マイケルで有名なムーンウォーク/バックスライドにも早変わりです

【FREE STYLE】 ひとりでできるもん ダンスレッスン ⑦ ムーンウォーク

覚えたらクラスの人気者は確実ですね

 

お次は踏み出しても踏み出しても進まない、まるで無重力空間にいるようなイリュージョンウォーク

Tutorial Tuesday #1 : How to illusion walk (Dubstep Dance Tutorial)

レッスン中に「イリュージョンウォーク」って呼んでたか忘れたけど、検索して一番近い動きがコレでした

こちらもマイムウォークと同じく、つま先から踏み込む足と後ろへ蹴って浮かせる足の入れ替えタイミングが命です

そして肩を上下させず上体が一定なのも同じです

今回のレッスンではないですが、やまぴーの知り合いのポップダンサー(ポッパー)から聞いた話では、「いかにつま先から入るか」がポイントらしい

これのためにわざわざ先芯入りの安全靴買うポッパーもいるらしいです

安全靴はつま先立ちするには最適な靴ですからね

あとケンカのときにも重宝されます

松岡

 

 

で、今回のメイン、というか一番難しかったのがサイドスライド/サイドウォーク/グライド

【FREE STYLE】 ひとりでできるもん ダンスレッスン ⑧ サイドウォーク

足を寄せる動作が難しくて、そこで動き止まっちゃいます(コマ落ち)

これをマスターするには、つま先のカカトの体重移動、ガニ股から内股への股関節のスムーズな動きなど、かなり課題多いです

でもこれできたらクラスどころか学校の人気者だよね

っていうかやまぴーはポップダンスがメインだからこのあたりのウォークはできなきゃダメですけどね

そうそう、はじめのうちはサイドスライドの練習のときは靴下でやると靴よりはるかに摩擦が少ないのでやりやすいですよ

やまぴーは何年も靴下から次に進めないんですけど

 

その他にも、面白そうなウォーク見つけたのでメモ代わり載せておきます

 

回転ウォーク 講座

 

【FREE STYLE】 ひとりでできるもん ダンスレッスン ⑨ フロントウォーク

 

【FREE STYLE】 ひとりでできるもん ダンスレッスン ⑩ スネークウォーク

 

【FREE STYLE】 ひとりでできるもん ダンスレッスン ⑪ オリジナルウォーク

やっぱこの手のウォークのできるもんのクオリティはすごいね

 

これからも股関節ほぐしながらチャレンジしていきます

タイトルとURLをコピーしました